ワードプレス(記事投稿)のブロックエディタをクラシックエディタに変える方法!

WordPress初心者向けの基礎

ワードプレスの記事投稿がブロックエディタになってから、使い難いと、以前の「クラシックエディタ」に戻して使っている人も多く聞きます。

私自身も、「クラシックエディタ」に慣れているため、いまだに「ブロックエディタ」は、使い難いです。

でも、このブロックエディタの正式名称は、「Gutenberg」(グーテンベルグ)と言いますが、

画像の見せ方やカラムを使ったレイアウトのデザインが、専門知識が無くても簡単にできるようになっていますので、デザイン性重視の方には、おすすめです。

今後は、どんどん進化し、主流になっていくと思われますが、使い難くて記事投稿が進まなければ本末転倒ですね。

クラシックエディタなら、「無料ブログ」と同じような使い方ですので、

画像やデザイン性よりも、記事を中心にした内容にしたい場合、

「無料ブログ」と同じような感覚で記事を書くことができますので、無理してブロックエディタを使わずに、クラシックエディタに変更してみてはいかがでしょうか。

以下の方法で「クラシックエディタ」による記事投稿を行なうことができるようになります。

【ブロックエディタの記事投稿】画面

【クラシックエディタによる記事投稿】に変更!

上記のような記事投稿のエディタになります。

クラシックエディタに変更する手順!

プラグインを新規追加!

サイドバーのプラグインの【新規追加】をクリックします。

キーワード検索でClassic Editorを探し,

今すぐインストール】をクリックします。

有効化】をクリックします。

これで、記事投稿の画面を見てみます。

クラシックエディタに変更にされています。

さらに、赤枠の【ツールバーを切り替え】をクリックすると、

ツールバーの表示される内容が増えました。

もしも、今後、「Gutenberg」(グーテンベルグ)を使いたいと思えば、プラグインを削除しなくても、次の設定で、すぐに「Gutenberg」に戻すことができます。

サイドバーの(WordPress)設定から、【投稿設定】をクリックします。

ここで、【旧エディタ】または【ブロックエディタ】のどちらかを選んでチェックすれば、切り替わります。

また、その下の【ユーザーにエディタの切り替えを許可】のところを【はい】にチェックを入れておけば、この設定画面を切り替えなくても、

今後は、記事投稿の画面で、簡単に切り替えられるようになります。

エディタは、以上の設定で、「ブロックエディタ」と「クラシックエディタ」の両方で、使い分けながら作業を進めることができるようになります。

以上です。

お疲れ様でした!

テキストのコピーはできません。